アイテムは下記のガイドに沿って、適切なお洗濯をしてください。
----------------------------------------------------
目次
▼お洗濯について
▼干し方、管理の仕方について
▼洗濯機について
▼お洗濯中のトラブルについて
----------------------------------------------------
▼お洗濯について
1. 洗剤について
市販の洗濯洗剤をお使いいただけます。 取扱注意事項で中性洗剤と指定されているものは、中性洗剤(いわゆるおしゃれ着洗い用の洗剤)をお使いください。
2. 漂白剤、柔軟剤について
塩素系あるいは酸素系の漂白剤が使える場合があります。 洗濯表示の記載内容をご確認ください。 また、香りの強い柔軟剤は、専門業者によるクリーニングでも落としきれない場合がございますので、ご利用をお控えください。
3. シミ抜き剤について
商品ボトルなどに記載されている注意事項をよくご確認の上、適応のものをご利用ください。 過度なご使用はお控えください。
▼干し方、管理の仕方について
4. 干し方について
お洋服を干す際は、日陰もしくは日なたに干してください。ハンガーなどによる「つり干し」か、床などに置いて広げる「平干し」がお洋服によって変わります。洗濯表示にて推奨の干し方が記載されているのでご確認ください。
※干し方を誤ると、お洋服の形が変わってしまうことがありますのでご注意ください。
5. アイロンについて
配送時のシワや、お洗濯後のシワ、お洗濯ができない洋服を繰り返し着たいがシワが気になるなどの状態のときにアイロンがけを行っていただけます。洗濯表示に適切なアイロン温度などが記載されているのでご確認ください。アイロンがけができないお洋服、アイロンがけが心配な方は お洋服に直接当てないスチームアイロンをおすすめします。
※アイロンがけができないお洋服もありますので、ご注意ください。
6. 消臭・静電気防止スプレーについて
商品ボトルなどに記載されている注意事項をよくご確認の上、適応のものをご利用ください。過度なご使用はお控えください。
▼洗濯機について
7. 洗濯機のコースについて
下記のような、洗濯表示の洗濯マークに下線が引いてある場合は、「ソフトコース」や「おしゃれ着コース」などの弱めのコースにてお願いします。
8. 乾燥機について
タンブラー乾燥ができる場合とできない場合があります。 洗濯表示の記載をご確認ください。
※タンブラー乾燥とは、家庭用ドラム式洗濯乾燥機やコインランドリーなどで行われる熱と回転によって乾燥させる方法のことです
▼お洗濯中のトラブルについて
9. お洗濯の際にお洋服を破損した場合
こちらをご確認ください。